本文へスキップ

 

定期演奏会の記録 report of annual concert


年月日
会場
指揮者 曲 目 共 演 者
 創立80周年
記念
70回
 2023年
11月2日
(木)
札幌コンサートホール
Kitara
小ホール
 上田 哲 林光セレクション
混声合唱のための「うた・願い・明日ともなれば」より
「うた」
混声合唱のための「ひきわり麦抄」より
「渡りかけてこころはふいに……」
混声合唱のための「うた・願い・明日ともなれば」より
「ねがい」

イギリスの情景
FIVE TRADITIONAL SONGSより
「Golden slumbers」(JOHN RUTTER編曲)
THE SPRING OF THYME(JOHN RUTTER編曲)より
「The keel row」
「 Down by the sally gardens」
「 Afton water」
「広い河の岸辺」
(なかにしあかね編曲)

REQUIEM(全曲) 
(JOHN RUTTER)
一鐵久美子(Sop)
小杉恵(Pf)
鎌倉亮太(Pf)
手島慶子(ティンパニ・グロッケンシュピール)
 69回 2019年
11月8日
(金)
札幌市教育文化会館
大ホール 
 上田 哲  フランス合唱名曲集
「Ubi caritas」(M.デュリュフレ)「Hymne a la Vierge」(P.ヴィルトゥ)「Les fleurs et les arbre」(C.サン=サーンス)「Cantique de Jean Racine」(G.フォーレ)

木下牧子作品より
「ローラ・ビーチ」「木馬」「ひとり林に…」「きこえてくる」

<こどものうた>による
混声合唱曲集
「さっちゃん」
(大中 恩)

混声合唱組曲「燕の歌」
(山下祐加)
藤本志帆(Pf)
伊藤千尋(Pf) 
 68回 2018年
11月9日
(金)
札幌コンサートホール
Kitara
小ホール 
 上田 哲  モテット集(A.ブルックナー)より
「Ave Maria」「Locus iste」「 Os justi」

A Little Jazz Mass(B.チルコット)

混声合唱による「日本抒情歌曲集」(林光編曲)
「早春賦」「この道」「待ちぼうけ」「中国地方の子守歌」「ゴンドラの唄」

混声合唱組曲「季節へのまなざし」(荻久保和明)
岩井沙織(Pf)
石田敏明(Pf) 
 創立75周年記念67回  2017年
11月23日
(木・祝)
札幌市教育文化会館
大ホール
大嶋恵人
辻 秀幸
景浦 暁 
北欧の合唱曲から
「The Spheres」(O.イェイロ)
「Ave, Maris stella」(E.グリーグ)
「Dominus Regit Me」(C.ニールセン)
「Laudate」(K.ニーステッド)


混声合唱組曲「心の四季」
(髙田三郎)より
「風が」「みずすまし」「愛そして風」
「雪の日に」「真昼の星」

歴史を築いたOBとともに
「浜辺の歌」「流浪の民」
「なつかしきケンタッキーのわが家」
「ひぐまの歌」
(混声合唱組曲「カムイの森で」より)
「歌ごえはささやく」


札幌放送合唱団創立75周年記念
委嘱作品 初演
混声合唱とピアノのための

「四季の翼」
(なかにしあかね)

「五月に」「砕け!波よ!」
「秋に」「十二月の夜」
「四季の翼」 
岩井沙織(Pf)
石田敏明(Pf)

なかにしあかね(Pf)
 66回 2016年
11月12日
(土)
札幌市教育文化会館大ホール 
大嶋恵人 混声合唱「日本の四季の歌」
(中田喜直)より

「MISSA BREVIS for MIXED CHORUS]
(NANCY TELFER)

「白いうた 青いうた」より
(新実徳英)

混声合唱曲「島よ」
(大中 恩) 
高垣美加(Pf)
能智 洋
(パーカッション)
65回   2015年
11月12日
(木)
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋惠人 石垣りんの詩による五つの混声合唱組曲
「朝のパン」(萩京子)
混声合唱とピアノによる
「生きる」(なかにしあかね)
宍戸悟郎先生メモリアル
O là O che bon echo!
Matona mia cara」(O.D.LassoTota pulchra es」(M.Duruflé
Cantique de Jean Racine
G.Fauré
Dona nobis」(J.S.Bach
「聞こえてくるよハーモニー」(宍戸悟郎)
「雨」(髙田三郎「水のいのち」より)
「霧と話した」(中田喜直)
「かどで」(三善晃「嫁ぐ娘に」より)
「川の流れのように」(見岳章)
小野由惠(PF)
石田敏明(PF)
 64回  2014年
12月13日
(土)
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋恵人
今井邦男
混声合唱組曲「光る砂漠」(萩原英彦)
J-POP名曲撰
「少年時代」「さくら」
「明日」「手紙~拝啓十五の君へ~」
「残照」(今井邦男)より
「モンゴル人」「比良のシャクナゲ」
混声合唱団と弦楽のための
「水のいのち」 
石田敏明(PF)
バッハ・コンチェルティーノ札幌(弦楽) 
63回 2013年11月29日
(金) 
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋恵人
辻 秀幸 
混声合唱組曲「沙羅」(信時潔)
混声合唱組曲「よかったなぁ」(なかにしあかね)
混声合唱とピアノのための「近代日本名歌抄」(信長貴富)より
「ゴンドラの唄」「青い目の人形」「影を慕いて」「カチューシャの唄」
「逢いたい」(なかにしあかね)
「海よりも空よりも」(高橋晴美) 
 石田敏明(Pf)
 創立70周年記念62回 2012年11月22日
(木)
札幌コンサートホール
Kitara大ホール 
 大嶋恵人
三河勝彦
北海道のうた名曲撰(木村純編曲)
「大空と大地の中で」「未来予想図Ⅱ」「虹と雪のバラード」「地上の星」
歴史を築いたOBとともに~
「緑の森よ」「AveVermCorpus」「エトピリカ」「風の子守歌」「大地讃頌」
MAGNIFICAT in D-Dur(バッハ) 
石田敏明(Pf)
能智洋(パーカッション)
山本聖子・中村ひとみ・岩田貴子・鈴木友美(弦楽)

一鐵久美子(SopⅠ) 
亀谷泰子(SopⅡ)
東 園己(Alt)
鈴木 准(Ten)
中原聡章(Bass)
バッハ・コンチェルティーノ札幌(管弦楽)  
61回  2011年
11月22日
(火)
札幌市教育文化会館大ホール
 大嶋恵人 混声合唱曲集「日本・こころのうた」より(鈴木憲夫・当間修一 編曲)
混声のための合唱ファンタジー「みすゞこのみち」(鈴木憲夫)
混声合唱組曲「二度とない人生だから」(鈴木憲夫) 
 千葉皓司(Pf)
60回 2010年
11月23日
(土)
札幌コンサートホールKitara 小ホール
大嶋恵人
「Lobet den Herrn,alle Heiden (Bach)
「KANTATE NR.150 Nach dir,Herr,verlanget mich」(Bach)
「GLORIA D-DUR」(VIVARDI)

近江宏(Pf)
59回  2009年
11月2日
(月)
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋恵人 混声合唱組曲「水のいのち」(イタリア語版)(髙田三郎)
混声合唱のために「祝婚歌」(萩京子)
広瀬量平メモリアル~
「海はなかった」「海の匂い」「タンチョウの朝の歌」「ひぐまのうた」「オロロン鳥」「エトピリカ」「海鵜」 
 高垣美加(Pf)
58回 2008年
12月4日
(木)
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋恵人
混声合唱のための童謡メドレー
「いつの日か」(源田俊一郎 編曲)
川崎洋の詩による五つの混声合唱曲「やさしい魚」(新実徳英)
クリスマスに寄せてヘンデル「メサイア」より

近江宏(Pf)
57回 2007年
10月5日
(金)
札幌コンサートホールKitara
大ホール
池辺晋一郎

長内勲
大嶋恵人
(合唱指導)

混声合唱組曲
「北の祭」(池辺晋一郎)
混声合唱曲「六つの子守歌」(池辺晋一郎)
混声合唱曲「東洋民謡集Ⅰ」より(池辺晋一郎)

石田敏明(Pf)

北海学園大学グリークラブ
札幌放送合唱団OB会
56回 2006年
11月30日
(木)
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋恵人 (ブルックナー)
モテット集より
「Pange lingua(いざ歌え、わが舌よ)」
「Locus iste(この所は神により作られた)」
「Christus factus est(キリストはおのれを低くして)」
「Vexilla regis(王の旗は翻り)」

名訳によるロマン派合唱曲

「おお 雲雀」(メンデルスゾーン)
「歌の翼に」(メンデルスゾーン)
「アヴェ・マリア」(シューベルト)
「眠りの精」(ブラームス)
「流浪の民」(シューマン)

(ブラームス)

14のドイツ民謡集より
「Von edler Art(気高き人)」
「Taublen weiss(白い小鳩)」
「Sankt Raphael(聖ラファエル)」
「In stiller Nacht(静かな夜に)」
「Der tote Knabe(死んだ少年)」
「Die Wollust in den Maien(五月の歓
喜)」
4つの四重唱曲op.92
「O schone Nacht(美しい夜)」
「Spatherbst(晩秋)」
「Abendlied(夕暮の歌)」
「Warum(なぜ?)」
高垣美加(Pf)
55回 2005年
10月27日
(木)
札幌市教育文化会館大ホール
大嶋恵人 (Arvo Part)
「Solfeggio」「Magnificat」「Summa」
(J.S.BACH)

モテト「主に新しき歌を歌え」 BWV225
(武満徹)
混声合唱のためのうたより
「恋のかくれんぼ」「○と△の歌」「翼」
(源田俊一郎 編曲)
混声合唱のための唱歌メドレー
ふるさとの四季

大野敦子(Org)
宇田 梓(Vc)
藤澤光雄(Cb)
大熊麻友美(Sop)
谷川千佳子(Alt)
陣内 直(Ten)
中原聡章(Bas)

岩井沙織(Pf)
54回 2004年
11月29日
(月)
札幌コンサートホール大ホール
浅井敬壱
長内 勲

横山直樹
(合唱指導)
無伴奏混声合唱による日本名歌集
「ノスタルジア」信長貴富/編曲より(指揮:長内 勲)
「花」「朧月夜」「村の鍛冶屋」「砂山」
「鉾をおさめて」「赤とんぼ」

混声合唱組曲
「永訣の朝」鈴木憲夫/作曲(指揮:浅井敬壱)
混声合唱組曲
「夢のかたち」木下牧子/作曲(指揮:長内 勲)
混声合唱による美空ひばり作品集
「川の流れのように」信長貴富/編曲(指揮:浅井敬壱)

「川の流れのように」「真っ赤な太陽」「港町十三番地」
「お祭りマンボ」「柔」「愛燦燦」
近江宏(Pf)

北脇一徹(朗読)
53回 2003年
12月5日
(金)
札幌コンサートホール大ホール
新実徳英

長内 勲
陣内 直
(合唱指導)
混声合唱組曲「幼年連祷」(新実徳英)
混声合唱とピアノのための「三つの優しき歌」(新実徳英)
十代のための二部合唱組曲集「白いうた青い歌」(新実徳英)より
混声合唱とピアノのための「祈りの虹」(新実徳英)
小野由惠(Pf)

パーカッション/
能登みきひろ
坪井瑞枝
52回 2002年
11月10日
(日)
札幌コンサートホール大ホール
荻久保和明

長内 勲
陣内 直
(合唱指導)
混声合唱曲集「鳥の歌」10のスペイン民謡より(荻久保和明)
「鳥の歌」「エル・ビト」「アラブの三人娘」「砂漠のピエロ」
女声合唱とピアノのためのフォーレ名曲集(荻久保和明編曲)
「SICILIENNNE」「PAVANE CLAIR DE LUNE」「APRE UN REVE」「ELEGY」
なつかしいうた(荻久保和明編曲)
「南部牛追い唄」「木曾節」「五木の子守唄」
「ずいずいずっころばし」「さくら」「こきりこ」

混声合唱組曲「縄文」(荻久保和明)
浅井智子(Pf)

合唱団みずなら
51回 2001年
4月27日
(金)
札幌コンサートホール大ホール
長内 勲
大木秀一
合唱組曲「動物たちのコラール」(第1集,第2集)
(萩原英彦)より

合唱曲撰
 「海はなかった」(廣瀬量平) 「ひとつの朝」(平吉毅州) 
「霧と話した」(中田喜直)「秋の歌」(南弘明)「かどで」(三善晃)

〈風に寄せて〉より「そのⅠ」(尾形敏幸)
女声合唱のための「三つの抒情」(三善晃)
「水のいのち」(高田三郎)
海江田尚子(Pf)
50回 1999年
11月27日
(土)
札幌コンサートホール大ホール
宍戸悟郎 サルヴェ・レジナ,神をあがめよ(プーランク)
アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り
(プーランク)
クリスマスの4つのモテット(プーランク)
レクイエム(デュリュフレ)
加藤ゆかり(M-sop)
則竹正人(Bar)
土田英順(Vc)
荻野由美子(Org)
49回 1998
11月29日
(日)
札幌コンサートホール大ホール
秋山和慶

宍戸悟郎
(合唱指揮)
マタイ受難曲(J.S.バッハ) 佐々木正利(Ten,福音史家)
宮原昭吾(Bar,イエス)
豊田喜代美(Sop)
永島陽子(M-sop)
河野克典(Bar)
札幌交響楽団(管弦楽)
水野均(Org)
近江宏(Cemb)
福沢宏(Vla-da-gamba)

畠山なよ子(児童合唱指導)
札幌市立幌西小学校合唱団
(児童合唱)
48回 1997年
9月30日
(火)

札幌コンサートホール大ホール
宍戸悟郎 4つの四重唱曲(ブラ-ムス)
2つのモテット(ブラームス)
詩編第23番(シューベルト)
セレナーデ D920(シューベルト)
自然のなかの神(シューベルト)
ミサ第2番ト長調(シューベルト)
小野由惠(Pf)
大野敦子(Org)

坪田由里子
真部恵子(Sop)
三河勝彦(Ten)
本名公平(Bas)
47回 1996年
11月18日
(月)
札幌市教育文化会館大ホール
宍戸悟郎 ミサヘ長調
カンタータ第106番
モテット第3番
(J.S.バッハ)
札幌古典弦楽合奏団(室内楽)
大野敦子(Org)
寺岡稔(Ob)
川島由紀子(Ob)
原田文夫(B-fl)

横田朱子(B-fl)
近江宏(Hrn〈電子楽器〉)

鷹木真理子(Sop)
東園己(Alt)
岡村俊二(Ten)

則竹正人(Bas)
46回 1995年
11月9日
(木)
札幌市教育文化会館大ホール
宍戸悟郎 4声のコラール〉
「主よ讃えよう」「こころ満たされて」「いつの日か世を去るとき」
「エホバよ,あなたに歌を」「おいで,甘やかな死」
モテット第5番
モテット第6番
カンタータ第150番

(J.S.バッハ)
札幌古典弦楽合奏団(室内楽)
高橋勝夫(Fag)
大野敦子(Org)
45回 1994年
11月10日
(木)
札幌市教育文化会館大ホール
宍戸悟郎 〈北欧の合唱曲〉
潔白な人生(マデトヤ)神をたたえよ(シサスク)
悲しみの御母は涙にむせび(シサスク)
めでたし海の星よ(クヴェルノ)
〈シベリウスの作品〉
「暗い森にただひとり」「テレーゼ・ハールに捧ぐ」
「1902年10月25日」「学校の歌」「フィンランディア」「恋する者」
女声合唱組曲「北の歌」(中田喜直)
混声合唱組曲「北の祭」(池辺晋一郎)
海江田尚子(Pf)
44回 1994年
3月23日
(水)
札幌市教育文化会館大ホール
宍戸悟郎 〈廣瀬量平作品集〉
混声合唱組曲「海鳥の詩」
混声合唱組曲「海の詩」
タンチョウ
混声合唱組曲「カムイの森で」
高岡立子(Pf)
43回 1993年
3月18日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 混声合唱組曲「風に寄せて」(尾形敏幸)
その1,その2,その5
合唱のための12のインヴェンション(間宮芳生)から
3.米搗まだら 5.おぼこ祝い唄 7.のよさ 8.天満の市は
無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び」からその2伝説
(福島雄次郎)
2台のピアノ伴奏による混声合唱組曲
「カムイチェプ」(柳田孝義)
海江田尚子(Pf)
水谷澄子(Pf)
42回 1991年
11月13日
(水)

札幌市民会館
宍戸悟郎 〈パレストリーナ・モテット集から〉
「起て,光輝を受けなさいイエルサレムよ」
「主イエスは,ヨハネに現れた」「私の心は激しく燃えている」
「私の主よ,あなたに告白致します」
〈モンテヴェルディ・マドリガル集から〉
「波はささやき」「私は若い娘」「われを見捨てて」
「愛の神が狩りに行ったとき」「ある声がため息とともに語る」
「君のきらめくまなざしに」
クレード(ヴィヴァルディ)
三つの聖歌(ロッシーニ)
メッサ ディ レクイエム(ピツェッティ)
近江宏(Pf)

北海道大学合唱団
(賛助出演)
41回 1990年
11月9日
(金)
札幌市民会館
宍戸悟郎 我はよみがえった,復活のいけにえを(グレゴリア聖歌より)
救い主のいつくしみ深き御母(ギョーム・デュファイ)
アヴェ・マリア(ジョスカン・デ・プレ)
おお,よきイエスよ(ロアゼ・コンペール)
シオンよ,汝の救い主をたたえよ(オルランド・ディ・ラッソ)
三つのシャンソン(ドビュッシー)
三つのシャンソン(ラベル)
黒いマリアに捧げる連祷(プーランク)
無伴奏二重混声合唱のためのミサ曲(マルタン)
大野敦子(Org)
40回 1989年
11月29日

(水)
札幌市民会館
秋山和慶

宍戸悟郎
(合唱指揮)
ミサ曲ロ短調(J.S.バッハ) 札幌交響楽団(管弦楽)
大野敦子(Org)
上田敦子(Sop)
松田由里子(M-sop)
東園己(Alt)
山口哲則(Ten)
則竹正人(Bas)
池上恵三(Bas)
39回 1988年
11月4日
(金)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈信時潔作品集〉
「春の彌生」「あかがり」「丹澤」「鴉」
「北秋の」「和歌の浦に」「おもひで」
「混声合唱のためのうた」より(武満徹)
追分節考(柴田南雄)
動物たちのコラール第2集(萩原英彦)
近江宏(Pf)
門田佳正(尺八)

38回 1987年
11月9日
(月)
札幌市民会館
宍戸悟郎 マドリガーレ(ハスラー)
モテット(ブルックナー)
ジプシーの歌(ブラームス)
ミサ・ブレビス K.194(モーツアルト)
上田敦子(Sop)
松田由里子(M-sop)
桑野敏明(Ten)
則竹正人(Bas)
松原真知子(Pf,Org)
札幌弦楽アンサンブル
37回 1986年
11月13日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈フォーレ合唱曲集〉
「見よ 忠実なしもべ」「めでたし元后」「聖母マリア」
「かくも奇しき秘蹟のゆえに(1)(2)」
4つのモテット(デュリュフレ)
5つのルシャン(メシアン)
真夜中のミサ曲(シャルパンティエ)
上田敦子(Sop)
木村範子(Sop)
桑野敏明(Ten)
則竹正人(Bar)

石田久大(Bas)
瀬尾弥生子(Org)
札幌室内管弦楽団
36回 1985
11月16日
(土)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈三善晃の夕べ〉
「ゆき」「ひろちゃん」「みそしる」「あかちゃん」
「かみなり」「ある風に寄せて」「くわいが芽だした」
「時間はきらきらと」「かどで」
童声合唱とピアノのための組曲「のら犬ドジ」より
混声合唱のための黒人霊歌集
混声合唱のための「地球へのバラ―ド」
海江田尚子(Pf)
35回 1984年
11月2日
(金)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈ルネッサンス名曲集〉
「火事だ,火事だ!」「ねむれわが君」
「森の音楽会」「わが生命の君よ」「この五月」
「バラを見に行きましょう」「楽しいこだま」
三声のミサ曲(バード)
混声合唱組曲「動物たちのコラール」(萩原英彦)
混声合唱組曲「北の河」(柳田孝義)
永井洋恵(Pf)
34回 1983年
11月2日
(水)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈シューベルトの合唱曲〉
「楽に寄す」「ます」「アヴェ・マリア」「聞けひばり」
「セレナーデ」「牧人の合唱」
スペイン歌曲集(シューマン)
愛の歌(ブラームス)
ミサ・コラリス(リスト)
松原真知子(Pf)
金井潤子(Org)
33回 1982年
11月5日
(金)
札幌市民会館
宍戸悟郎 「5つの宗教合唱曲」より(パーセル)
マドリガル集(モンテヴェルディ)
スタバート・マーテル(ペルゴレージ)
カンタータ第4番(J.S.バッハ)
平部やよい(Org)
札幌交響楽団のメンバーによるアンサンブル
32回 1981年
10月22日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈日本抒情歌曲集〉より
「早春賦」「野の羊」「ちんちん千鳥」
「浜辺の歌」「曼珠沙華」
白い木馬(萩原英彦)
〈中田喜直女声合唱曲集〉より
「秋の日には」「小さい秋みつけた」
「ある日」「霧と話した」
混声合唱とピアノのための「渚にて」(柳田孝義)
永井洋恵(Pf)
31回 1980年
11月6日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 愛と死と生と(ジャヌカン)
お相手はどなた(ジャヌカン)
鳥の歌(ジャヌカン)
家のない子のクリスマス(ドビュッシー)
ラシーヌ讃歌(フォーレ)

人間の顔(プーランク)
レクイエム(フォーレ)
瀬尾弥生子(Org)
芝 侃子(Hrp)
上田敦子(Sop)
石田久大(Bar)
30回 1979年
11月8日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈わらべ唄〉
「かぞえうた」「山王のお猿さん」「天神様」「向こう横丁の」「ずいずいずっころばし」
「だるまさん」「子とろ子とろ」「芝の折り戸」
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」(三善晃)
〈中田喜直女声合唱組曲集〉より

「ぶらんこ」「小さな手」「忘れな草」「雪の降るまちを」「ねむの花」
混声合唱組曲「若い冬」(柳田孝義)
〈OBとの合同演奏〉
「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「開幕の合唱」
(マスカーニ)
「イーゴル公」より「ダッタン人の踊り」(ボロディン)
「アイーダ」より「凱旋の場の合唱」(ヴェルディ)
永井洋恵(Pf)
高岡立子(Pf)
29回 1978年
11月9日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈モーツァルト合唱曲〉
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」「レジナ・チェリ」
〈メンデルスゾーン合唱曲〉
「春来たるらし」「おおひばり」「朝の祈り」
「狩の歌」「うぐいす」「森にて」
女声合唱のための「三つの抒情」(三善晃)
合唱組曲「日曜日」(南安雄)
混声合唱組曲「海鳥の詩」(廣瀬量平)
永井洋恵(Pf)
海江田尚子(Pf)
28回 1977年
11月10日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 クリスマスの4つのモテット(プーランク)
ミケランジェロの詩による二つの歌(ダラピッコラ)
メッサ ディ レクイエム(ピツェッティ)
女声合唱のための「四つの秋の歌」(三善晃)
混声合唱組曲「カムイの森で」(廣瀬量平)
永井洋恵(Pf)

北海道大学合唱団(賛助出演)
27回 1976年
10月11日
(月)
札幌市民会館
小林道夫 アヴェ・マリア
(パレストリーナ,ヴィクトリア,アルカデルト)
モテット3番(J.S.バッハ)
ジプシーの歌(ブラームス)
おしゃべりポルカ(J.シュトラウス)
美しき碧きドナウ(J.シュトラウス)
松原真知子(Pf,Org)
札幌市民交響楽団
(弦楽アンサンブル)
26回 1975年
10月31日
(金)
札幌市民会館
宍戸悟郎 「マドリガル」「パヴァーヌ」「ラシーヌの讃歌」
(フォーレ)
「祈りの歌」「田園詩」(サン・サーンス)
「夢のあとに」「月の光」(フォーレ)
三つの歌(ラヴェル)
ミサ曲ト長調(プーランク)
永井洋恵(Pf)
水谷澄子(Pf)
25回 1974
7月2日
(火)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈マドリガル・シャンソン〉
「春は君の顔」(モーリー)「お相手はどなた」(ジャヌカン)
「眠れわが君」(ピルキントン)「楽しいこだま」(ラッソー)
「パリの物売り」(ジャヌカン)
四つのスロヴァキア民謡(バルトーク)
マトラの風景(コダーイ)
おてわんみそのうた(三善晃)
混声合唱とピアノのための組曲「都会」(中田喜直)
永井洋恵(Pf)
24回 1973年
11月12日
(月)
共済ホール
宍戸悟郎 四声部のミサ曲(W.バード)
キャロルの祭典(B.ブリテン)
四つの夕暮れのうた(林光)
混声合唱のためのカンタータ第1番(林光)
混声合唱組曲「カムイの森で」(廣瀬量平)
海江田尚子(Pf)
23回 1972年
11月9日
(木)
共済ホール
宍戸悟郎 〈ジャヌカン〉
「待ちましょう希望を捨てず」「お願い,構わないで」
「お相手はどなた」「恋を語るには」「パリの物売り」
三つの歌(ドビュッシー)
「小川」「タントウム・エルゴ」(フォーレ)
「美しき夕暮れ」「家のない子のクリスマス」(ドビュッシー)
フランス民謡集(プーランク)
子どもの季節(三善晃)
光る砂漠(萩原英彦)
永井洋恵(Pf)
海江田尚子(Pf)
22回 1971年
11月11日
(木)
札幌市民会館
宍戸悟郎 〈ヴィクトリア〉
「Requiem」「Anima meam directam」「O vos omnes」
「Tamquam ad latronem」「Vere languores」
〈ジャヌカン〉
「この五月」「緑の森へ」「可愛い妖精」「鳥の歌」
二声と三声の無伴奏合唱曲より(バルトーク)
〈山田耕筰〉
「からたちの花」「あわて床屋」「母のこえ」「この道」
「烏の番雀の番」「青蛙」「待ちぼうけ」
嫁ぐ娘に(三善晃)
21回 1970年
11月11日
(水)
札幌市民会館
ペーター・シュヴァルツ アヴェ・マリア(ブルックナー)
モテット3番「イエスは我が喜び」(J.S.バッハ)
12の歌とロマンス第Ⅰ部(ブラームス)
〈シューベルトの合唱曲から〉

「夜鶯」「晴れた夜」「水の上の精霊のうた」
「セレナーデ作品135」「詩篇第23番」
古い詞による五つの歌(ヒンデミット)
鈴木洋恵(Pf)
20回 1969年
11月6日
(木)
札幌市民会館
平賀瑛彬 「ます」「いのり」(シューベルト)
〈メンデルスゾーン〉

「森をあとに」「わたしといっしょに逃げましょう」
「霜がおりて」「おとめの墓の上に」「恋人ようちあけておくれ」
「何で陽気でいられよう」「秋の歌」「うぐいす」
スペイン歌曲集(シューマン)
愛の歌(ブラームス)
林靖子(Pf)
鈴木洋恵(Pf)
19回 1968年
11月25日
(月)
札幌市民会館
平賀瑛彬 主を讃えよ(モーツァルト)
死者のためのミサ曲(モーツァルト)
安斉ナナミ(Sop)
山本幸子(Alt)
宍戸悟郎(Ten)
池上恵三(Bass)
黒川武(Org)
札幌交響楽団(管弦楽)
18回 1967年
12月11日
(月)
札幌市民会館
平賀瑛彬 アルト・ラプソディ(ブラームス)
ドイツレクイエム(ブラームス)
山本幸子(Alt)
川村英司(Bar)
千葉ミヨ子(Sop)
17回 1966年
10月7日
(金)
札幌市民会館
森 正 女声合唱のための歌曲集(ブラームス)
「ハープは鳴り響く」「死よ来たれ」「庭師」「フィンガルの歌」
7つの歌曲(ブラームス)から
「まんねんこう」「昔の愛の歌」「森の夜」「やさしい恋人」
ドイツ民謡集第2集(ブラームス)から
「静かな夜」「別れの歌」「死んだ子供」「五月の歓び」
哀悼の歌(ブラームス)
愛の歌(ブラームス)
芝 侃子(Hrp)
長谷川和夫(Hrn)
直江宣之(Hrn)
佐久間裕子(Pf)
林靖子(Pf)
16回 1965年
10月22日
(金)
札幌市民会館
平賀瑛彬 レクイエム(ヴェルディ) 中沢桂(Sop)
木村宏子(M-Sop)
森敏孝(Ten)
岡村喬生(Bas)
NHK札幌放送交響楽団
(管弦楽)
15回 1964年
9月5日
(土)
札幌市民会館
平賀瑛彬 カルミナ・ブラーナ(カール・オルフ) 中沢桂(Sop)
宮原卓也(Bar)

NHK札幌放送交響楽団
(管弦楽)
14回 1963年
9月14日
(土)
札幌市民会館
平賀瑛彬
木下保
カロルの祭典(ブリテン)
「祈祷」「ます」(シューベルト)
ロシアの歌(平賀瑛彬編曲)

「ともしび」「エルベ河」「カチューシャ」「アムール河の漣」
「悲しみは愛と共に」「すずらん」「夕の鐘」「カリンカ」
「ステンカラージン」
日本童謡集(石丸寛編曲)
「めえめえ子山羊」「おさるのかごや」「ねんねのお里」
「村のかじや」「ゆうやけこやけ」「どんぐりころころ」
「赤い靴」「汽車ポッポ」

メリーウィドウより(レハール)
松崎絢子(Hrp)
佐久間裕子(Pf)
札幌プレクトラムアンサンブル
札幌放送管弦楽団

ほか
13回 1962年
9月15日
(土)
札幌市民会館
平賀瑛彬
木下保
「パヴァーヌ」「ラシーヌによる讃歌」(フォーレ)
愛の歌(ブラームス)
ロジェ・ワーグナー合唱シリーズ―アメリカの歌―
「よっぱらいの船のり」「さびしい流れ」「ラレードの街で」
「さあ,おどろう」「あの人は行ってしまった,だが」「シェナンドア」

中田喜直童謡合唱曲集
「めだかのがっこう」「カニサンオメメ」「あひるの行列」
「みどりのおにわ」「かざぐるま」「よるのそら」「ゆうらんばす」
「もんく」

ミュージカルス・ファンタジー
平賀瑛彬編曲)
「バリ・ハイ」「みわくの宵」「君を愛せば」「何故か教えて」「六月は一斉に花開く」「君住む街故に」「今宵こそ」「シャル・ウイ・ダンス」「オールマン・リヴァー」「オクラホマ」
中村義春(Bar)
札幌放送管弦楽団
江河徹郎クインテット
林靖子(Pf)
佐久間裕子(Pf)
12回 1961年
9月10日
(日)
札幌市民会館
上元芳男
平賀瑛彬
栗本正
合唱と七人の奏者のためのアイヌの歌(林光)
合唱による子供の歌(石丸寛)
私の動物園(大中恩)
六つのことばによる合唱曲(平賀瑛彬)
佐久間裕子(Pf)
林靖子(Pf)
11回 1960年
11月3日
(木)
札幌市民会館
小泉正松
平賀瑛彬
清水脩
うぐいす(メンデルスゾーーン)
アヴェヴェルム(モーツァルト)
より高く(パレストリーナ)
バビロンの流れのほとりに(バルフ)
ああわかれかなし(ヴェルト)
やまびこ(ラッスス)
三つの唄(ドビュッシー)
鼻長き僧の話(清水脩)
七つのフランスのこどもの歌(中田喜直編曲)
こどもの歌(プーランク)
「スタバートマーテル」より(ドボルザーク)
「仁慈の泉なる御母よ」「わがために生れ傷つけられたる御身よ」
「肉身は死して朽つるとも」
佐久間裕子(Pf)
林靖子(Pf)
10回 1959年
10月24日
(土)
札幌市民会館
小泉正松
平賀瑛彬
石丸寛
聖譚曲「四季」より(ハイドン)
「来よのどけき春」「ああ嵐がくる」「ユーヘさあこい酒だ」
「大いなる朝はきたらん」

〈フォスター作品〉
「夢みる人」「オールドブラックジョー」「ケンタッキーのわが家」
「ネリーブライ」「金髪のジーニー」「おおレミュエル」

三つの愛のうた(石丸寛)
合唱組曲「ぼくのじかん」(石丸寛)
〈イタリア民謡集〉
「サンタルチア」「マリアマリ」「マッティナータ」「マレキアーレ」
「ばらのセレナーデ」「麦打ち」「帰れソレントへ」

緑の森よ(メンデルスゾーン)
きれいな花よ(ハウプトマン)
鶯(チャイコフスキー)
うるわし夏(ブラームス)
水魔(シューマン)
佐久間裕子(Pf)
IKセプテットアンサンブル
札幌プレクトラムアンサンブル
9回 1958年
9月20日
(土)
札幌市民会館
平賀瑛彬
小泉正松
石丸寛
円舞曲「愛の歌」(ブラームス)
〈小品集〉

「さらばマンチェスター」「ひめごと」「踊りの歌」
「森のささやき」「緑の森のかなたへ」

〈黒人霊歌〉

「深い川」「時には母のない子のように」
「正しき路を歩めよ」「だれも知らない私の悩み」
「もえ立つわが心」「ゆけ,モーゼ」

〈スペイン合唱曲〉
「うぐいす」「祈りませ聖母」「メヌエット」
「楽しいクリスマス」「鳩舎の鳩」
「ミサ曲ロ短調」から(J.S.バッハ)
「主よあわれみたまえ」「世の罪を除きたもう主よ」
「全能の父」「精霊によりてやどり」
「されど よみがえりたまえり」「我らに平安を与えたまえ」
佐久間裕子(Pf)
林靖子(Pf)

川原精二(Cl)
小松昭吾(Fl)
札幌放送管弦楽団
8回 1957年
10月19日
(土)
北星学園体育館
小泉正松
平賀瑛彬
栗本正
〈ミュージカルス〉
「アラーの神の安息日」「ドンキホーテ」「シャボン玉」
「なつかしのナポリ」「アンダルシア」

〈日本民謡〉

「秋田甚句」「会津磐梯山」「おてもやん」「八木節」
スペインの歌(シューマン)
〈カステルヌォヴォ・テデスコ合唱作品集〉より
「メージーちゃんの散歩」「セレナード」「十二月の歌」「ホメロスの国」「いくさの歌」
「ミサ曲ホ長調」より(シューベルト)
「キリエ」「グローリア」
林 靖子(Pf)
伊藤秀子(Pf)
7回 1956年
9月8日
(土)
札幌市民会館
小泉正松
平賀瑛彬
舞踊組曲「くるみ割り人形」より(チャイコフスキー)
「行進曲」「ロシア舞曲トレパック」「アラビアの踊り」
「あし笛の踊り」「花の円舞曲」

〈ポピュラーソング〉

「シャルメイヌ」「ウイスパリング」「リオ・リタ」
「オヴァ・ザ・レインボウ」「ディープ・パープル」

自然の歌(ドボルザーク)

六つの歌(ヒンデミット)
円舞曲「芸術家の生活」(ヨハン・シュトラウス)
「スタバート・マーテル」より(ロッシーニ)

「序曲:スタバート・マーテル」「敍唱と合唱:エイア・マーテル」
「終曲:インセンピテルナ・セクラ・アーメン」
小川徳子
札幌放送管弦楽団
6回 1955年
9月10日
(土)
札幌市民会館
小泉正松 「六つの合唱曲」より(メンデルスゾーン)
「逃げよやわれと」「木の実熟れて」
「ロマンスとバラード」より(シューマン)
「美しきロートアウト姫」「野ばら」「ジョアン・アンダソン」
「マリアの歌」より(ブラームス)
「狩人」「マリアを讃えて」
「ロマンス」作品91(シューマン)
「春は五月」より(ロンバーグ)
「思い出」「天国へ行く道」
「青い天国」より(ロンバーグ)

「さよなら」
「スイートハーツ」より(ハーバート)
「木靴の娘」「ふたりでこの世を」「愛の巡礼」
ミサ曲ハ長調「戴冠」(モーツァルト)
小川徳子
札幌放送管弦楽団
5回 1954
9月11日
(土)
札幌市民会館
小泉正松 アイルランド民謡集(鷲見五郎編曲)
廟堂頌(清水脩)
〈黒人霊歌〉

「Standin’in de Need o’Prayer」「Bones come a Knittin’」「The Battle of Jericho」
「スタバート・マーテル」より(ベルゴレージ)
1.3.11.12.
喜歌劇「蝙蝠」より(ヨハン・シュトラウス)
第2幕の序唱及び終幕合唱
聖譚曲「エリア」より(メンデルスゾーン)
5.11.22.29.32.終末合唱
小川徳子
西田直道
札幌放送管弦楽団
4回 1953年
9月19日
(土)
札幌市民会館
小泉正松 ジプシーの歌(ブラームス)
「グロリア」より(ヴィヴァルディ)

1.2.5.7.8.
四つの合唱曲(ブラームス)
月光に寄せる奇想曲(石桁真禮生)
さくら(下総皖一)
運命の女神の歌(ブラームス)
鎮魂ミサ曲(フォーレ)

1.3.5.
小川徳子
札幌放送管弦楽団
3回 1952年
9月6日
(土)
札幌市民会館
小泉正松
平賀瑛彬
「愛の歌」より(ブラームス)
「岩うつ波」「小鳥ならば」「乙女」「蔭口」
静けき夜(ブラームス)
深い河(黒人霊歌)
祭の小夜曲(ラッソー)
心たのし(ウェーバー)
「スペインの歌」より(シューマン)
「めぐりあい」「間奏曲」「みやぶった」「たより」「蔭口」
何処へ(シューベルト)
天使(ルビンシテイン)
夕の歌(メンデルスゾーン)
そよ風よ運べ(メンデルスゾーン)
アンヴィル・コーラス(ヴェルディ)
バルカローレ(オッフェンバック)
ハバネラ(ビゼー)
ヴィリア(レハール)
「ドイツ鎮魂曲」より(ブラームス)
Ⅳ.Ⅵ.
小川徳子
杉山日沙子
工藤健次
札幌放送管弦楽団
2回 1951年
9月15日
(土)
札幌市民会館
小泉正松 「ほかげ」
「御弟子とならまし」(黒人霊歌)
「谷間の教会」
「アロハ・オエ」
海(筒井秀武)
風(柴田南雄)
やまとには(信時潔)
「救世主」より(ヘンデル)
「主エホバの栄光は現れ出でて」「げにも世の病患悲しみを主はとりて身においつつ」「世の罪を負いてほうられたる羔羊にアーメン」
ウイーンの森の物語(ヨハン・シュトラウス)
家路(ドボルザーク)
オレンジはかおり(マスカーニ)
運命の歌(ブラームス)
美しきエレン(ブルッフ)
小川徳子
村山 和
札幌放送管弦楽団

千葉ミヨ子
遠藤良治
1回 1950年
9月9日
(土)
札幌市民会館
小泉正松 緋色のサラファン(ロシア民謡)
コサック(ロシア民謡)
ヴォルガ下り(ロシア民謡)
木曾節(平井保喜編曲)
お江戸日本橋(平井保喜編曲)
川(橋本国彦)
野ばら(ウェルナー)
牧場の朝(ウェーバー)
流浪の民(シューマン)
別れの曲(ショパン)
〈独唱〉
我汝を愛す(ベートーヴェン)魔王(シューベルト)
「新しき愛の歌」より(ブラームス)
「愛の潮」「夜のとばり」「嵐は来たりて」「静けき森に」「いとしき君よ」「燃ゆる瞳」
円舞曲(ヨハン・シュトラウス)
皇帝円舞曲(ヨハン・シュトラウス)
グロリア(モーツァルト)
天よりの御糧(フランク)
ハレルヤ(ヘンデル)
ダッタン人の舞曲と合唱(ボロディン)
巡礼の合唱(ワーグナー)
大合唱行進曲(ワーグナー)
札幌放送管弦楽団
小川徳子
鶴巻幸子

札幌放送合唱団

〒003-0851
札幌市白石区川北 1 条 3 丁目 9-26 駒ヶ嶺 茂 方

ffacebookもどうぞ!

スマートフォンサイト